Newsニュース
2025.2.21地域交流
|
「岩見沢農業高校デジタル人材育成協議会」締結式に参画しました |
---|---|
2025.2.18国際交流
|
2024年度留学生バスツアーを実施しました |
2025.2.12国際交流
|
ニュージーランド大使館員ほかが来学されました |
2025.2.5国際交流
|
2024年度 佐藤貢・雪印乳業-酪農学園・アルバータ大学奨学… |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・ドイツ)12月 竹本… |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)12月 久… |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会)2024年11月 |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)11月 広… |
2025.1.10お知らせ地域連携
|
ミルク&ナチュラルチーズフェア2025での出品のお知らせ |
---|---|
2024.10.10お知らせ
|
街を舞台に繰り広げる実証実験イベント「FUN!FUN!ハロウ… |
2024.9.20お知らせ
|
小・中・高校生向け体験講座「光の万華鏡を作ろう!」における講… |
2024.9.10お知らせ地域連携
|
2024年度 動物愛護フェスティバルinえべつを開催します |
2024.7.26お知らせ
|
CAAWTコンストラクショナル・アフェクションJapan T… |
2024.6.4お知らせ
|
小学生・中学生・高校生向け講座を開催します |
2024.5.29お知らせ
|
酪農学園大学市民公開講座(オンライン講座)「酪農・牛乳に関す… |
2024.4.26お知らせ
|
【学内向け】酪農つなぎのアイデア・意見募集のお知らせ |
2025.2.18国際交流
|
2024年度留学生バスツアーを実施しました |
---|---|
2025.2.12国際交流
|
ニュージーランド大使館員ほかが来学されました |
2025.2.5国際交流
|
2024年度 佐藤貢・雪印乳業-酪農学園・アルバータ大学奨学… |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・ドイツ)12月 竹本… |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)12月 久… |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会)2024年11月 |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)11月 広… |
2025.2.4留学報告書
|
海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)11月 久… |
2025.2.21地域交流
|
「岩見沢農業高校デジタル人材育成協議会」締結式に参画しました |
---|---|
2025.1.10お知らせ地域連携
|
ミルク&ナチュラルチーズフェア2025での出品のお知らせ |
2024.12.25地域交流地域連携
|
石屋製菓株式会社と包括連携協定を締結しました。 |
2024.12.17開催報告
|
「スイーツサイエンス:お菓子作りと食品科学の奥深い世界」を開… |
2024.12.11SDGs地域交流
|
2024年「酪農学園フェア」を開催しました |
2024.11.26地域交流
|
株式会社サングリン太陽園様から学生寮へお米をいただきました! |
2024.11.1地域交流
|
「FUN!FUN!ハロウィン~ゆかいなハイタッチ~」に参加し… |
2024.10.14地域交流
|
酪農学園大学と独立行政法人国際協力機構(JICA)との連携協… |
ABOUT
RGUEXCRAKUNO GAKUEN UNIVERSITY EXTENSION CENTER
酪農学園大学社会連携センターとは
酪農学園大学社会連携センターは、本学の教育・研究で得られた成果を広く一般社会に還元・普及するとともに、建学の理念の普遍化に寄与することを目的として、1989年に設置された酪農学園大学エクステンションセンターを前身とした大学の附属機関です。
高度技術社会、国際化・情報化社会、SDGsなど大学を取り巻く社会環境の変化や、生涯学習の機会拡大、地域社会の活性化などの社会的要請に応えることをめざしています。
大学の使命である「教育」「研究」「普及」の三本柱のうち、酪農学園大学社会連携センターでは「普及」の重責を一手に担い、本学が持つあらゆる知的資源・人的資源を活用して、世界や地域と結びつきを深めながら、広く社会に貢献するため、国際交流課・地域連携課の2課において諸事業を展開しています。
Instagramインスタグラム
本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5792.html
今月のメニューは「おうちでつくる生キャラメル」
食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです👩🍳
30分くらい加熱するととろみがついてきます。
食べるときは少し常温に置いておくと、やわらかくなってなめらかな口当たりになります。
有塩のバターを使うと塩キャラメルのような味わいで楽しめると思います‼️
酪農学園大学食と健康学類:@rakuno_shokuken
給食栄養管理研究室:@rakuno_kyushoku
#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #牛乳料理部 #生キャラメル #キャラメル

ホクレン農業協同組合連合会では、北海道産牛乳をふんだんに使用した冬のご自愛アレンジホットミルクレシピや北海道牛乳の冬にまつわる豆知識などを掲載した特設サイトを公開しています。
特設サイト内の「北海道産生乳の月別脂肪分の移り変わり」を酪農学園大学 栃原孝志 准教授が監修しました。
特設サイトはこちら👇
https://www.milkland-hokkaido.com/gojiaimilk/
#ご自愛ミルク #ミルクランド北海道 #酪農学園大学 #食と健康学類 #栃原孝志

みなさん暑い夏をいかがお過ごしでしょうか😊
社会人のみなさんは、間もなくお盆休みに入るという方々も多いのではないでしょうか☀️
お子さまは一足先に夏休みに入り、おうちで過ごす時間が長くなっていることと思います👧🧒
学校がお休みで給食がないとき、お子さんに不足しがちなのが、成長に欠かせないカルシウム🦴
給食があるときと比べると、推奨量よりも牛乳1~2本分のカルシウムが不足しているそうです😨
大人も『日本人の食事摂取基準』で推奨されている量より不足している方が多いので、普段の食事に「コップ1杯の牛乳」をプラスしてくださいね🥛
牛乳をそのまま飲むのが苦手な方は、お料理に使ったり、チーズやヨーグルトなどの乳製品がオススメです🧀🥣
※アレルギーで牛乳・乳製品がとれない方は、魚や野菜、大豆などからもカルシウムを摂取することができます
酪農PLUS⁺やJミルクでは牛乳の簡単なアレンジレシピをご紹介しています👩🍳👨🍳
ぜひお試しくださいね🎵
【酪農PLUS⁺ミルクレシピ】
・ミルクくずもち
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/3163.html
*きな粉をかけていただくと、大豆からもカルシウムがとれるうえ、牛乳には含まれていない食物繊維や鉄分をとることもできます
・ブラマンジェ
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/876.html
・リンゴミルク
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/398.html
・クルミミルク
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/885.html
・きなこミルク
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/881.html
・抹茶ミルク
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/227.html
【Jミルク 牛乳+トッピングメニュー】
https://donichi-milk.jp/recipes/milk-recipe_6/
・つめたいメニュー
▶ごくごく飲める‼ヨーグルトミルク
▶作るのも楽しい‼バナナミルク
▶むぎゅっとしぼりたて‼みかんミルク
▶プリン味のたまごミルク
・あたたかいメニュー
▶チョコいっぱいのごほうびミルク
▶ケチャップだけでシェフの味‼(冷たくてもおいしい!)
▶つぶつぶ枝豆ミルク
▶チーズ風味のコーンミルク
【Jミルク 乳和食】
https://www.j-milk.jp/nyuwashoku/index.html
#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園
#牛乳 #乳製品 #簡単レシピ #ミルクレシピ #牛乳料理 #乳和食
#ミルクくずもち #ブラマンジェ
#リンゴミルク #クルミミルク #きなこミルク #抹茶ミルク

🏫小学生・中学生・高校生向け講座開催のお知らせ🏫
酪農学園社会連携センターでは、2024年度より新たに小学生・中学生・高校生を対象にした無料講座を開催しています👨🏫👩🏫
8月は農業や酪農に関する講座を中心に開催予定です🌾🐄
8月1日 (木) 江別市の農業を学ぼう(⚠️本日締切⚠️)
8月3日 (土) 光の万華鏡を作ろう!
8月6日 (火) 酪農学園大学キャンパスツアー
8月20日 (火) 落ち葉を利用して植物を元気に育てよう
8月22日 (木) チャレンジらくのうクイズ
8月24日 (土) 獣医学生が使うシミュレーターでリアルな獣医師体験をしよう
各講座の詳細、9月以降の開催予定は社会連携センターのWEBサイトをご覧ください⬇️⬇️
https://exc.rakuno.ac.jp/regional/study.html
みなさまのご参加お待ちしております😊
#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園
#公開講座 #小学生 #中学生 #高校生
#江別市 #江別 #農業 #酪農 #キャンパスツアー

今週、酪農学園本館前と学園ホール前の圃場では2番草の収穫作業をしていました🌿🌿🚜💨
刈り取った時の牧草はまだ長い状態ですが、バンカーサイロでサイレージを調製する場合は、回収時に1~3センチほどの長さに細断しています✂️✂️
その時に活躍してくれるのがフォーレージハーベスター✨🚜✨
1台で①牧草のピックアップ②細断③ワゴンに排出ーという3工程をこなします😊
(ワゴンにたまった牧草はトラックがバンカーサイロまで運びます)
ちなみにロールベールサイレージを作る際は、“ロールベーラ”という、そのまんまな名前の農業機械が活躍してくれますよ🚜😆
牧草サイレージの調製について詳しく知りたい方は、ぜひこちらのページをご覧ください⬇️⬇️
飼料作物の生産と調製―理論と実際― ≪第4回≫牧草の調製利用~サイレージ調製の基本と実際~
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/feature/2294.html
#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 #酪農 #北海道 #江別市 #江別 #畑 #牧草 #2番草 #牧草地 #収穫 #トラクター #はたらくくるま #農業機械 #ハーベスター #フォーレージハーベスター #ピックアップ

【🐄北海道酪農技術セミナー2024開催のお知らせ🐄】
2024年11月12日(火)、13日(水)の2日間、札幌コンベンションセンターで「北海道酪農技術セミナー2024」が開催されます🐮
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/5665.html
酪農現場で活躍されている先生方から、現場で役立つ最新酪農技術を幅広く学ぶとともに、参加するさまざまな職種の人達と意見交換できることを目的とした北米タイプのセミナーです😊
酪農学園大学からは、「AI関連」のセッションで福森准教授が、「人事関連」のセッションで泉教授がコーディネーターを務めます👩🏫👨🏫
酪農家の方はもちろん、普及員、団体職員、獣医師、メーカー、販売会社など、どなたでも参加可能ですので、みなさまぜひご参加ください‼
【参加申し込み】
9月1日(日) より受付開始
【協賛企業募集】
広告掲載スポンサー、展示ブース出展スポンサー、協賛スポンサー、物品提供スポンサーを募集しています
お申し込みメールアドレス:seminar@rakuno.ac.jp
※展示ブース出展の申し込みは8月1日(木) より受付開始
#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 #酪農 #北海道 #セミナー

酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校と森永製菓・森永乳業がコラボした「牛さんのイチオシハイチュウアソート」が本日より全国販売開始です❣️🐮
昨年10月から12月にかけて、「牛乳・乳製品の消費拡大に結び付くお菓子の開発」をテーマに森永乳業・森永製菓の方々に授業をしていただき、その中で完成したコンセプトから誕生したのが今回のハイチュウです✨🍬✨
ヨーグルト味、コーヒー牛乳味、苺ミルク味の3種類入り🥣☕🍓
個包装には牛や牛乳にまつわるクイズがついています🎵
かわいい牛さんと鮮やかな青空のパッケージが目印です🐮
みなさん見かけた際にはぜひお買い求めください😆
#酪農学園大学 #酪農学園 #とわの森三愛高校 #とわの森 #農業高校 #北海道
#森永 #森永乳業 #森永製菓 #ハイチュウ #hichew
#牛 #うし #ウシ
