台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました

掲載日:2025.10.15

9月26日(金)、本学の協定校である台湾国立中興大学より、獣医学部長はじめ6名が来学されました。
本学と台湾国立中興大学は、2007年の協定締結以来、主に獣医学分野での研究者交流、学生交流を行っています。
近年は生産動物医療分野での研修生を毎年受け入れています。2025年度の研修生受入についてはこちらをご覧ください。

来学されたのは、獣医学部長のDr. CHEN Ter-Hsin、大学院長のDr. HSU Wei-Li、大学院教授のDr. CHAO Day-Yu、大学院准教授のDr. OU Shan-Chia、獣医学部助教のDr. CHEN I-Ying、獣医学部学生のMr. WU Tung-Jungです。
当日は、山下獣医学群長、井坂獣医学類長、能田学術交流・国際化推進委員長、福田茂夫生産動物病態学ユニット講師、萩原社会連携センター長、台湾からの留学生で獣医学研究科博士課程1年のオウ・シンチェンさんと共に、中興大学の皆様をお迎えしました。

はじめに、2023年度途中まで本学でも勤務されたDr. CHEN I-Yingより、中興大学の紹介や、新しく建設中のInternational Veterinary Epidemic Training Center and Veterinary Medical Teaching Hospital(国際獣医疫病研修センターおよび獣医学教育病院)について説明されました。

その後、山下学群長からDr. CHEN I-Yingの本学での実績や思い出話を交えて、今後さらに学生交流・学術交流を深めていきたいとお話ししました。

台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました

Dr. CHEN I-Ying

台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました

中興大のマスコット(ガチョウ)

台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました

獣医学の関連組織

台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました

新施設の紹介

台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました

山下学群長と獣医学部長のDr. CHEN Ter-Hsin

その後皆さんを附属動物医療センターとスキルスラボにご案内した後、今後の学生交流プログラム拡大の可能性について、両大学で活発な意見交換が行われました。

これまで中興大学から32名の学生、1名の招聘研究者が本学で研修・研究を行っています。今後ますます両大学の学生・研究者の交流が深まることを期待しています。

台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました
台湾国立中興大学獣医学部長ほかが来学されました