マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

掲載日:2019.06.10

マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

環境共生学類 4年 木下実生

サバ大学に留学して早3か月が経ちました。

授業もレベル2へとレベルアップし、生徒によるプレゼンが毎日のように行われています。クラスメイトの前に立ちプレゼンするのは未だに緊張しますが、最初と比べるとボディランゲージが増えたように思います。授業内容も少し変わり、今までのGrammar, Reading, Writing, Speaking にPublic Speaking という授業が追加されました。このPublic Speaking という授業は、よりフォーマルなスピーチ原稿を作成、発表する授業です。5分程度とはいえ、原稿を暗記しボディランゲージを含めつつ発表するのはなかなか難しいです。
レベル2になってからは授業を担当する先生も全員変わり、先生ごとに授業スタイルが違うのもなかなか面白いです。特に好きな授業スタイルは、先生が話題を提示し、グループで意見をまとめ発表するというものです。毎回グループごとで違った意見が出てくるため、新しい発見があります。

マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

クラスメイトがグループでディスカッションしているところです

マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

クラスメイトとショッピングモールでお店のリポートをする課外授業もありました

クラスメイトとも日中のほとんどを一緒に過ごしているため、授業でのグループワークも最初に比べると意思疎通がスムーズになったように思います。日頃から中国語を耳にしているため、最近では夢の中に出てくる人たちも中国語を話すようになりました。ただ、未だに中国語は聞き取れません。
休日もクラスメイトとは宿題以外にも飲茶を食べに出かけたり、トランプをしたりしています。トランプのババ抜きを教えたところ大盛り上がりしました。また、本場の中華料理を習うなど楽しい時間を過ごしています。

マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

クラスメイトが書いてくれた、中国の高校のタイムスケジュールです。学校によるものの、クラスメイトの通っていた学校は1日12コマの授業で休日は4週間に2日だったそうです。日本の高校との違いに驚きました。

そしてイスラム教の人々は5月6日から5月31日までラマダンという、日の出ている時間は断食する時期に入りました。マレーシアの人口の6割はイスラム教で、日中のレストランの利用率が減るため、学内でもほとんどのカフェテリアが一か月間閉店していたのは驚きました。しかしラマダン期間中、夕食は屋台が多く連なる「バザール」で好きな食べ物を安く購入することができたので、夕食の時間が楽しみでした。

マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

「ナシクラブ」というマレーシア名物料理です。この青色は花から抽出されているそうです。主食が食欲減退色ですが、私の食欲は落ちませんでした。

このように英語を学ぶだけでなく、異文化を実際に体験できるのは貴重なことだと感じています。残り2か月となりましたが、安全と健康第一で頑張ります。

マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

UMSの学生とレンタカーを借りて遊びに行ったところ、車のタイヤがパンクしました

マレーシア・サバ大学留学報告(5月)

学内にあった銀行がある日突然もぬけの殻になっていました