海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)6月 高島あゆみさん

掲載日:2023.07.19

環境共生学類(2021年度卒) 高島あゆみ(Ayumi Takashima)

農場に派遣され10ヶ月が経過しました。最近はカウボーイの仕事しかしておらず、3週間近く連続で馬に乗っています。主に母牛と子の群れを移動させているのですが、気温が高いため群れの移動を急かしすぎると熱中症で牛が死ぬらしく、移動中は気が抜けません。また、毒を含む植物を多量に摂取し歩行困難となった牛や、肺炎にかかった子牛などが少なくなく、その場合はロープを使って捕まえた後、投薬します。去年と比べれば良くも悪くも仕事を一人でまかせられる事が多く、ホーストレーラーの運転など責任が大きい内容もあります。また、短期間だけ同世代の新しいワーカーも仲間入りし、彼女は少し日本語が話せるので英語学習においても色々教わっています。仕事中、ガラガラヘビに気を付けてと毎日のように言われていたのですが、実際に見たことがなかったので現実味がありませんでした。しかし、先日茂みの中で奇妙な音を聞き、初めてガラガラヘビを見つけました。ガラガラヘビは文字通り、尾を震わせて音を鳴らし威嚇するのですが、毒はマムシよりも強いらしく、噛まれるとかなり危険なようで他のワーカーは見つけたら駆除するそうです。家畜が噛まれて死んだり、時には馬に噛みつき、暴れて落馬の原因にもなるらしく、この音を聞いたら即その場を離れるように言われました。

正直今の時期が内容、気温的にも1番仕事をきつく感じているのですが、農場での生活も残り3か月程と考えると、感慨深いものがあるます。ちょうど今アメリカに来て1年が経過したのですが、本当にあっという間でした。渡航前は英語のスキルアップを1番の目標としていましたが、1年経過して考えてみると英語よりも乗馬スキルのほうが上達しました。英語スキルも日常会話程度までには延びていると思いますが、言語学習は根気強く続けて徐々に成長させるものだと言うことをしみじみ感じています。

海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)6月 高島あゆみさん

発見したガラガラヘビ