【中止】体格・体組成の改善に向けた測定と筋トレ実践
掲載日:2020.03.25
講義・運動開催内容
講義 9:00〜12:00
					体格・体組成の改善に向けた測定と筋トレ実践
講師
| 食と健康学類 | 教授 | 山口 太一 | 
| 循環農学類 | 助教 | 柴田 啓介 | 
わたしたちの体格(体重など)や体組成(体脂肪率、筋肉量、骨密度など)は運動、栄養、休養のバランスの影響を受けます。つまり、体格・体組成に問題があるということは運動、栄養、休養のバランスが崩れている可能性があります。本講座では、体格および体組成の測定を行い、問題点を確認します。さらに、筋力トレーニング(筋トレ)をみなさんで実践し、筋トレ後には本学の健土健民牛乳を飲んで、体格・体組成を良好にする術を学びます。
※コロナウィルス感染症感染拡大防止を目的に体組成の測定を実施しないこととなりました。
※ 11月中の開催は中止とさせていただきます。
開催概要
| 対象 | 小学5年生 〜一般 | 
|---|---|
| 開催場所 | 酪農学園大学 トレーニングセンター2階 | 
| 受講料 | 1,000円(牛乳代を含む) | 
| 定員 | 30名 | 
| 申込締切 | 2020年10月30日(金) | 
| 備考 | ※ 動きやすい服装でお越しください。 | 
 
																			

