2023年度 タイ・カセサート大学単位互換プログラム 9月・10月報告書(葉山さん)

掲載日:2023.12.06

タイ・カセサート大学単位互換プログラム報告書(9月・10月分)

獣医学群獣医学類5年 葉山悠希奈 (Yukina Hayama)

タイに来てから一ヶ月以上がすぎ、もう11月になりました。最初の頃はコミュニケーションに緊張や不安がありましたが、今ではタイの友達も増え楽しく過ごしています。

タイに来てから、一週目の授業はLarge animalでした。私達のグループでは子宮炎・難産介助・ダウナーカウなど、日本で実際に見たことがない症例をたくさん見ることができました。タイの先生方は、治療法を教えてくれる前にどういう薬を使うか考えさせてくれ、間違えた薬の名前を挙げた時にどうしてその薬が悪いのかを教えてくれるので、とても勉強になります。羊の採血も経験しました。羊の採血は駆血して簡単に血管が浮き出るのに採血できなかったり、毛深い羊では駆血もできなかったりなどがあり、初めての採血を5人で100頭はきつかったですが、とてもいい経験ができました。タイでは羊をツリーハウスのような場所で飼っていて床にうんちが落ちるくらいの隙間があり、羊たちのいる下にうんちが溜まるようになっていたため、羊の住む環境は綺麗に保たれていました。
二週目の授業はEquineでした。北大の学生とハンガリーとマレーシアからの留学生と合同で授業を受けました。馬の身体測定と直腸検査を経験させてもらい、馬の直腸検査は先生が隣でつきっきりで教えてくれるのでたくさん学ぶことができました。馬の直腸検査で、牛で何度チャレンジしても触れなかった卵巣を初めて触ることができました。馬の直腸検査をした人たちの中で話したのですが、馬の直腸検査の方が牛より分かりやすいといっている子が多かったです。
三週目はノンホーというカンペンセンキャンパスから1時間ほど離れた所にある病院に授業を受けに行きました。1日目は3つ症例があり、初めて見る腟脱の症例が見られたのでとても楽しかったのですが、次の日から、とてもひどい雨と雷のため症例が来ず、ずっと待機していました。腟脱の治療は牛を固定する柵に入れ、浸透圧で膣を小さくするための砂糖と先生たちの手を使い、出てきてしまった膣を元に戻して、点滴用のチューブで縫うというやり方だったのですが、麻酔をかけていたのに、牛が痛そうに暴れていたのでQOL的に大丈夫なのか心配になりました。ですが、その後寮に戻って調べてみると日本でも使われている方法だと分かったので、もっと麻酔方法や牛のQOLについて知りたいと思いました。
四・五週目の授業はAquaticでした。タイの学生たちと一緒に授業を受けたのですが、自分の魚病学の知識の少なさが目に見えてわかる授業でした。タイの学生と一緒にプレゼンテーションを作ることになり、プレゼンテーションについての相談が英語に変わりました。ただでさえ理解するのが難しい馴染みのない魚病学の相談を英語でするのは、難しかったのですが、タイの友達が私の考えにたくさん意見を言ってくれたり、賛成してくれたり、分からないことを教えてくれたりしたので、とても楽しくプレゼンテーションを作り発表することができました。
また、ティラピアからの採血も経験させてもらいました。魚の側面に見える線に垂直に針を入れて、骨に当たったら45度くらい傾けて少し進めて採血するのですが、先生が簡単そうに言っていたのでできそうと思い、チャレンジしてみるも上手くいかずタイの学生に助けてもらって採血していました。
土日はバンコクに遊びに行ったり、寮で休んだり、タイの友達とバトミントンをしたりして楽しく過ごしています。

2023年度	タイ・カセサート大学単位互換プログラム 9月・10月報告書(葉山さん)

羊の採血

2023年度	タイ・カセサート大学単位互換プログラム 9月・10月報告書(葉山さん)

羊の小屋

2023年度	タイ・カセサート大学単位互換プログラム 9月・10月報告書(葉山さん)

馬の直腸検査

2023年度	タイ・カセサート大学単位互換プログラム 9月・10月報告書(葉山さん)

金魚の養殖場での水質検査

2023年度	タイ・カセサート大学単位互換プログラム 9月・10月報告書(葉山さん)

ティラピアの採血